ガラス製より安全性が高い防煙垂れ壁
建築基準法で定められている防煙垂れ壁はガラス製が多く、地震が発生した際には大切なお客様の頭上に落下し大けがを負わせてしまい、最悪の場合命を奪う結果になりかねません。
そのためガラス製は非常に危険性が高いとされており、安全性が高い防煙垂れ壁を設置することが求められています。
こちらのサイトではガラス製よりも軽いので落ちにくい、割れない製品を取り扱い、好評を博しています。
安全性が高い理由の一つは最先端の特殊シートを使用していることで、重さはこれまでの使われていたガラス製より10分の1まで減らすことを実現しました。
ですから大地震が起きても落下しにくくなっているので、万が一営業時間中に揺れに襲われても安心できます。
ガラスでは特殊シートを素材として使うことにより、割れる危険性をゼロにすることができました。
落ちにくくすることでお客様の頭上への落下を防ぐだけでなく、万が一床に落ちても割れない素材を使っているので、ガラス片が散乱して怪我をすることもありません。
ガラスを使わないと気になるのは透過率ですが、こちらの製品は全光線透過率90%を実現しているので、設置しても店内が暗いと感じることはなく、圧迫感もありません。
特殊シートを使用していますが使用するレールは既存のものをそのまま使えますから、素早く施工できるメリットもあります。
大切なお客様の命を守り安全に店舗を利用してもらうためにも、防煙垂れ壁はガラス製ではなくこちらの製品に変えるのがおすすめです。